5月2日、花まつりを行いました。
「花まつり」は、お釈迦様の誕生を祝う日です。お釈迦様の誕生日は4月8日ですが、新しいクラスや先生に馴れた頃、毎年5月に年長さんが式典に参加してくれています。
今年の式典は雨予報でしたので、予定していた象引きは、前日1日に行いました。
門の中から保育園の子ども達が興味津々に見つめています。
白い象を本堂まで上手に引いていくことができました。(白い象がお釈迦様を連れてきたという言い伝えがあります)
さて、当日は残念ながら予報通りの雨。子ども達は色とりどりのレインコートを着て本堂に向かいます。

年中さんがお見送りしてくれました。

みんなの代表・年長さん「いってらっしゃ~い!」
本堂に到着し、レインコートを脱いだら入口でスタンバイ。一人ずつ拝礼して中へ入ります。
式典の様子を、一部ですがご覧ください。
ちょっぴり緊張していたかな?
理事長先生のお話を静かに聞いています。
写真中央「花御堂」の中にお釈迦様がいらっしゃいます。
1人ずつお釈迦様にお花を捧げます。
お釈迦様に甘茶を捧げます。手を合わせ、友達と仲良く甘茶かけをすることができました。
「子どもの花まつり」を歌ってお祝いする子ども達。
雨の中でしたが、花まつりのお祝いができた事を嬉しく思います。
年長さん、数回しか練習していなかったのに、当日とてもかっこいい姿を見せてくれました。
年長の保護者の皆様、お足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。
保護者の皆様と共に、子ども達の健やかな成長を祈ります。
追記:5月8日、本堂から園舎に向かって象引きをしました。
曲り道もスムーズに引くことができました。
園庭で、年中さん・年少さん・保育園の子ども達が到着を待っています。
白い象さんが到着しました。
園長先生から命の尊さを分かりやすくお話してもらった後、
お釈迦様の姿を見たり・・・
お釈迦様に甘茶をかけてあげたりしましたよ。
おまけ:昨日のおやつは、鯉のぼりサンドイッチでした♡