10月30日、ハロウィンパーティーをしました。
当日は焼き芋もしたので、お楽しみがたくさんの一日になりました。
焼き芋のお芋は全て、みんながやわらぎ畑で掘ったお芋ですよ。
こちらは前日(29日)の焼き芋準備の様子。年長さんがお芋を洗って、キッチンペーパーとアルミホイルで上手に包んでくれました。
当日の朝、子ども達は、少し温かくなった籾殻の上にアルミホイルで包まれたお芋を置いて、ハロウィンパーティーへと向かいます。火の番をしてくださる先生方、よろしくお願いします。
では、ハロウィンパーティーの様子をご覧ください。
みんなで年少さんと年中さんが運動会で踊ったダンスを踊ったり・・・
(運動会の練習時から真似て踊っていたので、他の学年のダンスも、待ってましたとばかりに元気に踊る子ども達です)
年長さんの組体操に挑戦したりしました。(手前の年中さんも上手!)
銀の帽子は、年少ばら組さん。お見事!(^^)!
ゲームで二人組を作り(年長さんは年中さんか年少さんとペアになります)、そのペアから始まるハロウィン列車。
「ハロウィン列車しゅっしゅっしゅ~♪・・・じゃんけんぽん!」
最後はみんながつながって、長い長い列車になりました。
次は、先ほどの二人組でお菓子をゲットしにいきます。年中さんと年少さんは一本橋を渡ってね。手をつないだ年長さん、年下のお友達が落ちないように気をつけながら進んでいますよ。
ロープにぶら下がっているお菓子を取ります。自分のお菓子をとる前に年下の子の分を取ってあげる子もいました♡
職業体験に来てくれた中学生のお姉さんもお手伝いしてくれています。
「ねえ、何歳?」と年長のお兄ちゃんに聞かれて答える年中さん。異年齢のお友達とも触れ合い、会話が生まれ、楽しいひとときでした。
最後に、年長さんから手作りのリストバンドをもらった年中さんと年少さん。とても喜んでいましたよ。
みんなで記念撮影。先生たちも仮装して盛り上げたハロウィンパーティー、楽しい思い出になるといいな。
ハロウィンパーティー後、給食を食べ、おいしく焼きあがった焼き芋も食べました(* ̄▽ ̄)
おまけ:年中さん・年長さんが作った仮装グッズ
年中さんは魔女の帽子
年長さんは、おばけの被り物や・・・
モンスターの被り物。「がお~!」
みんなの仮装した姿、とっても可愛かったです。
